制作部Oです。
ワンピースの悪魔の実を
描きました。
おうち時間が増えましたので!
もう描かないです!
半分で断念しそうでした。。😂
制作部Oです。
ワンピースの悪魔の実を
描きました。
おうち時間が増えましたので!
もう描かないです!
半分で断念しそうでした。。😂
こんにちは、制作部Iです。
いつもは愛猫を紹介していましたが、今回は我が家に最近増えつつある猫グッズを
一部ですが、ご紹介したいと思います。
動物を飼っている人はあるあるなのだと思いますが、
最近、猫グッズを見るとつい手にとってしまうのですが、特に愛猫のショコラに
似てたりすると買ってしまうのです。
まずは、こちら「クッション」です。
そして、「夏カード」
ガチャガチャの景品
たまたま見つけた「猫の置物」
と、こんな感じです。
今後もどんどん増えていくと思いますので、また紹介したいと思います。
月に一度登山しているので、
先月登った山を紹介しようと思います。
大和葛城山にツツジ目当てで登ったのですが、
残念ながら枯れてしまっていたので、
また来年にリベンジしようと思います!
秋はススキが綺麗みたいです🌾
こんにちは。営業部のMです。
6月に入り、2021年も残すところ約半分となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて最近のアルプス印刷はというと、おかげさまでマスクケースと紙製飛沫防止パネル「めにゅ~くん」が好評でございます。
そこでチラシを一新してNEWデザインを作成しました。
インパクト重視、かつ読んでもらいやすい内容です。
制作部渾身の作品となっています。
アルプス印刷はこういったデザインも承っています。
ご興味のある方はぜひお声かけください。
精一杯おもしろい漫画を作らせて頂きます(笑)
こんにちは、制作部Iです。
梅雨に入り、気温も寒暖差がありますので、体調を崩しやすい時期ですが、
皆さんは大丈夫でしょうか。
夏バテになるのは、人間だけではないようで・・・
我が家の愛猫ショコラもこの頃ぐったりしてきましたので、家を出る時は冷房を入れて、
水分補給ができるように水は多めにあげています。
先日も仕事から帰るとこんな感じでした。
でも、食欲は有りますので大丈夫かなって思ってます。
こんにちは、制作部のNです。
私は自転車で会社まで通っているのですが、最近は日差しが強くなり、夏が近づいているなあと感じています。
どうでもいいですが私は一年の中で5月が1番好きです。
今日は映画ではなく、毎年5月になると思い出す詩をご紹介したいと思います!
五月礼讃/与謝野晶子
五月は好い月、花の月、
芽の月、香の月、色の月、
ポプラ、マロニエ、プラタアヌ、
つつじ、芍薬、藤、蘇枋、
リラ、チユウリツプ、罌粟の月、
女の服のかろがろと
薄くなる月、恋の月、
巻冠に矢を背負ひ、
葵をかざす京人が
馬競べする祭月、
巴里の街の少女等が
花の祭に美くしい
貴な女王を選ぶ月、
わたしのことを云ふならば
シベリアを行き、独逸行き、
君を慕うてはるばると
その巴里まで著いた月、
菖蒲の太刀と幟とで
去年うまれた四男目の
アウギユストをば祝ふ月、
狭い書斎の窓ごしに
明るい空と棕櫚の木が
馬来の島を想はせる
微風の月、青い月、
プラチナ色の雲の月、
蜜蜂の月、蝶の月、
蟻も蛾となり、金糸雀も
卵を抱く生の月、
何やら物に誘られる
官能の月、肉の月、
ヴウヴレエ酒の、香料の、
踊の、楽の、歌の月、
わたしを中に万物が
堅く抱きしめ、縺れ合ひ、
呻き、くちづけ、汗をかく
太陽の月、青海の、
森の、公園の、噴水の、
庭の、屋前の、離亭の月、
やれ来た、五月、麦藁で
細い薄手の硝杯から
レモン水をば吸ふやうな
あまい眩暈を投げに来た。
いかがでしょうか?
特に「女の服のかろがろと薄くなる月」という表現がとても気に入っています。
それではまた!
こんにちは!はじめまして。
制作部のOです。
はじめてののブログでなんだか
ドキドキしています…
4月ももう半ばを過ぎ、少しずつ環境にも
慣れたようにも感じま…す⁇
春の暖かさもはやく落ち着くといいなぁ…。
何かここで紹介するとしたら、、
最近アニメ化が決定したダンスダンスダンスール
をぜひ知って頂きたいです。
バレエにちなんだ作品なのですが、主人公は
男の子で、もう、バレエの華やかなイメージと
かけ離れたアツい世界を少年を通して感じる
ことができます。
感情の揺れ動くシーンがみどころで、
目が離せない展開ばかりです。
みれば、感情がより豊かになること間違いなしの
オススメの漫画です。よかったらみてくださいね!
こんにちは。営業部のMです。
私こう見えて漫画・アニメ好きなんです。
今日はそんなアニメにまつわるお話を記事にしたいと思います。
2021年はアニメ界で話題になっている映画が公開されます。
その映画が「シン・エヴァンゲリオン劇場版」です。
少年少女たちが巨大な人造人間に搭乗し、襲い掛かる謎の生命体「使徒」とバトルする作品。
全4部作のこの映画は今回でラストです。
前作「Q」の公開から実に9年!小学校に入学した子供も義務教育が終わる年齢になっています・・・。長かった・・・。
色々と謎のままに終わった前作。やっとこれで気分スッキリ完結です!
でもここで追い打ちをかける様に残念なお知らせが。
緊急事態宣言にともない、1月23日に公開予定だったのが延期となってしまったのです・・・
公開日は現時点で未定。
でも待ちますよ。ここまで来たんだからいつまでも待ちますよ。
何かと話題になっているこのアニメ。
まだ観た事の無い方は、このブログを機にぜひ過去3作品+TVアニメ版をご覧ください。
頭が混乱する事間違いなしですから(笑)
どうも!制作部のIです。
先日、愛猫の「ショコラ」が満1歳の誕生日を迎えました。
生まれて初めての誕生日ケーキに興味津々の「ショコラ」ちゃんです。
私も味見してみましたが、少し味は薄くしてありますが、しっかりケーキでした。
二日に分けて食べさせましたが、上に乗っているチョコレートもペロリと完食でした。
これからも元気に育ってくれることを願うばかりです。
あけましておめでとうございます。
営業部のMでございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
アルプス印刷は本日1月5日より営業開始となります。
弊社は毎年の恒例行事として、氏神神社の華表神社へみんなで参拝に行きます。
神社では商売繁盛、無病息災をご祈祷して頂きました。
その後はおみくじを引いたり、個々でお参りをしました。
神社を後にして、その次に向かった先は地元の会館です。
ここでは今年の抱負を一人ひとり発表し、みんなでゲームを楽しみました。
ゲームの内容は「後出しジャンケンで負けたら勝ち」です。
文字だけ見てもいまいち分からないと思いますが、要は後出しジャンケンで相手より弱い手を出して負けなければならないというルールです。
これを1対1の対戦を繰り返し、最後まで勝ち残った人が優勝です。
これが簡単そうで意外に難しいんです・・・。頭では負けなければならないと分かっていても、体が勝手に勝ちの手を出してしまう。みんな苦戦をして、ぎこちないジャンケンでしたが、それがとても面白く盛り上がりました(笑)
そして栄えある優勝は、我が営業部のNさんでした!営業部としての意地を見せて頂きました。
今年は昨年より笑って過ごせる1年にしたいと思います。
最後まで閲覧いただき、ありがとうございました。それではまた次回。